
東京で暮らして10数年、生き物と言えばときどき花を買ってきて愛でるくらい。
自慢じゃないが、観葉植物すら枯らす私が農作物のことを語るのは
申し訳ないところもあるのだが。
睡眠不足でもコンビニめしでも、なんでもござれで毎日元気に過ごしてこれた
20代はとうの昔に過ぎ去り、健康志向に走り出して幾星霜(大げさ)。
最近は、添加物が気になる年ごろを迎えつつあるのです。
化学調味料とかね、保存料とか。
そういうものを気にしだすと、加工食品なんて食べられなくなるもの。
食材買ってきて、自分で料理とかするようになるんですよ。
そうなると今度は、食材が気になるもの。
農薬やら化学肥料やらを使ったものがいやになるというか。
作物を育てる大変さはまったくわからないので、あまり言えないけれど、
できれば身体に良いものを食べたいなというわけで、
なるべくオーガニックや自然農法のものを選ぶようになりました。
こだわりすぎると、付き合いにも支障があるので、できるときにできる範囲で、が基本だけど。
オーガニックは、化学的な農薬や化学肥料、化学合成土壌改良材を使わないで
3年以上経過した場所で収穫された農産物のこと。
天然系の農薬と、有機質肥料を使った土づくりは認められています。
自然農法については、定義がまだ一つにまとまっていないようなので、
私は、農薬と化学肥料を使わないで作った作物と理解することにしています。
青汁の原料もきちんとしたメーカーは、オーガニックか自然農法のものを
使用している点がうれしいところなんですよね。
自然農法というか、野生のものを使用している場合もあって、
その場合はいろいろ検査をしてクリアしたものを使っているんです。
WEBサイトを見ると収穫地や検査の種類、検査基準なんかも掲載されている
メーカーもあるので、私はいろいろチェックしてから購入しています。
栄養価の点でも、原料の信頼性という点でも青汁は優秀ですね!
Leave a Reply