
人間は、腸に支配されているんじゃないかっていうくらい
腸内の細菌のバランスなどがその人に及ぼす影響って大きいことが
わかってきています。
それはそれで興味深いところ。
良い細菌が喜ぶエサを与えて、増やそうとか(笑)。
今日は、同時に大切にするべき、
腸内をきれいにすることに注目してみましょう!
腸内をきれいにするのには、食物繊維が活躍してくれます。
現代の日本人には足りない栄養素
和食は、食物繊維が多く取れる食事のひとつですが、
現代の私たちは、必要量の2/3しか摂取できていないそう。
だから便秘に悩む人が多いんですね。
とはいえ、食物繊維が果たす役割は、それだけではありません。
1日20gの量を摂取することで腸内環境を整えますが、
さらにプラスαの量を摂取すると、生活習慣病の予防になるという研究も!
これはあなどれない栄養素のひとつです。
食物繊維には2種類ある
食物繊維は、水に溶ける「水溶性食物繊維」と、
水に溶けない「不溶性食物繊維」の2種類があります。
どちらも胃や腸で水分を吸収して膨張、カサを増します。
これが満腹感につながり、ダイエットに効果があると言われています。
不溶性食物繊維
おイモ類や穀類、海藻などに含まれます。
腸内で膨らむことで腸を刺激し、蠕動運動を活発にし
便秘を解消するほか、発がん性物質などの有害物質も
吸着して体外へ排出してくれます。
水溶性食物繊維
こんにゃくや海藻類に多く含まれます。
腸内の老廃物を吸収して、体外に出す作用を促進。
便秘も解消します。
2つのバランスは、 不溶性:水溶性=2:1が良いとされています。
青汁には、食物繊維がたくさん入っていますが、
はっきりとした量はメーカーの裁量によるところが大きいので、
気になる場合は調べてから購入したほうがいいでしょう。
とはいえバランスという点では、どのメーカーも当然、
きちんと考えて作っているので、その点は安心です。
青汁で手軽に食物繊維を補って、
腸内環境を整えるだけじゃなく、生活習慣病も予防できたら
それこそ一石二鳥!というところですね。
Leave a Reply